NHKが徴収する放送受信料には、大きく分けて2通りの料金形態が存在します。「地上契約」と「衛星契約」です。
NHKの集金人は契約獲得数に応じてマージンが貰える仕組みのようですが、地上契約よりも衛星契約の方が貰える金額が多いので、知らず知らずのうちに衛星契約を結ばされていたという人もいたそうです。
このページではNHK放送受信料の地上契約と衛生契約の違いについてご紹介します。
NHK 地上契約とは?
地上系によるテレビジョン放送のみの受信についての放送受信契約
NHK地上契約とは「総合テレビ/Eテレ」の2つの番組、いわゆる総合テレビと教育テレビという2つの番組を見る場合に契約しなければならないものです。
まぁ仮に見なくても「放送を受信できる受信機(テレビ)を設置したら契約しなければならない」というルールになっているので、テレビがあるなら契約しなきゃいけないという捉え方でいいと思います。
(いや、良くないけど!見てもいないものにお金払いたくないけど!)。
NHK 衛生契約とは?
衛星系および地上系によるテレビジョン放送の受信についての放送受信契約
衛星放送と言えば「BS日テレ/BS朝日/BSフジ」などの民法放送、それから「WOWOW/スターチャンネル」などの有料放送、そして頼んでいない「BS1/BSプレミアム」です。
これは衛星放送を受信するためのアンテナとチューナーが必要になるので、テレビを買ってきて部屋に設置しただけでは見れないこともあります。
上記画像は、個別受信の様子を図にしたものです。
最近のテレビであれば、ほとんどがリモコンに「地デジ/BS/CS」という切り替えボタンが搭載されていると思います。しかしBSやCSに関しては、アンテナを設置しなくては見ることはできません。
自分の意志で「WOWOWが見たい!」という希望でアンテナを設置した人もいるでしょうし、中には「引っ越してきたアパート(あるいはマンション)に勝手にアンテナが付いてた」という人もいるでしょう。
このような場合に、部屋にテレビを設置した状態でNHKと契約を結ぶという場合は、NHKの放送受信料は衛星契約となってしまいます。
NHK 特別契約とは?
ちなみにNHKには特別契約という区分も存在しています。
地上系によるテレビジョン放送の自然の地形による難視聴地域(以下「難視聴地域」という。)または列車、電車その他営業用の移動体において、衛星系によるテレビジョン放送のみの受信についての放送受信契約
お家の立地状況でNHKの地上波が受信できないという場合、かつ衛星アンテナを設置していて衛星放送のみが見られるというケースのようです。
私が住んでいる地域も相当な田舎ですが、残念ながらNHKは映ってしまうんですよね(他の民法は拾わなかった時もありましたが)。
今の日本にそういう地域がどれだけあるのかはさておき、こういう場合は地上契約でも無く衛星契約でもない「特別契約」となります。額面としては、地上契約よりも少し安い程度です。
というか、NHKは「全国津々浦々にあまねく伝えていく」とか頻繁に口にしている割には、地上波が受信できない場所を受信できるように努めていこうとは思っていないんですね。
何かあると「NHKが無くなったら災害時に困る!」などと言って公共放送の必要性を語る割には、NHKが受信できない地域のことは蔑ろにするという…。
このあたりの矛盾も、個人的には気に入らなかったりします。
「WOWOWは見たいけどNHK衛星受信料は払いたくない」は成立する?
世の中の多くの人は「なんで必要のない物にお金を払わなきゃいけないの?」という考えだと思います。なので中には「WOWOWは見たいけど、BS1なんか死んでも見ない」という人もいるのでは?
ただしテレビを設置すればNHKと契約しなきゃいけなくなり、さらにWOWOWを見るためのアンテナを設置したら、NHKの衛星放送も受信してしまうので「衛生契約を強いられてしまうのではないか?」という疑問です。
結論から言うと、地上契約をしてしまっていて衛星契約に変更していないという場合は、ちょっと上手くないかもしれません。
その理由として、日本放送協会放送受信規約第1条2項で次のように定められています。
衛星系によるテレビジョン放送を受信できるテレビジョン受信機を設置した者は衛星契約を締結しなければならない。
ここでは視聴者側の「見る・見ないという自由」は完全に度外視されていて、見れるような環境になった時点で「衛星契約を締結しなければならない」となっています。
確かに「見ないから払わない」という理屈は一般常識なら通用しそうなもんですが、残念ながら地上波においても「NHKは見ないから受信料は払いたくない」という言い分が通用しない部分を見ると(いや、実際に払っていない人がいっぱいいるから通用していると見るべきか?)、WOWOWを見たければ衛星契約を結ばなきゃいけないのかなという気がしました。
ですが、実際にテレビがあるのに「NHKは見ないから受信料は払いたくない」と言っている人は山ほどいるわけで、それならまだいいのですが「実際にNHKは結構見てるけど受信料は払ってない」という人もいるわけです。
いずれにしても現状の法律では「契約はしなきゃいけないけど、料金を支払わなかった際の罰則はない」というワケの分からないルールになっていることもあり、NHKそのものとの契約をガン無視した状態であれば、WOWOWを契約していてNHKとの衛星契約を結ばなくても、何も罰則はないんじゃないかと思います(知らんけど)。
地上契約が勝手に衛星契約になっていないか要チェック!!
種別 | 支払方法 | 月額 | 2ヶ月前払い額 | 6ヶ月前払い額 | 12ヶ月前払い額 |
---|---|---|---|---|---|
地上契約 | 口座・クレジット | 1225円 | 2450円 | 7015円 | 13650円 |
継続振り込み等 | 1275円 | 2550円 | 7300円 | 14205円 | |
衛生契約(地上契約を含む) | 口座・クレジット | 2170円 | 4340円 | 12430円 | 24185円 |
継続振り込み等 | 2220円 | 4440円 | 12715円 | 24740円 | |
特別契約 | 口座・クレジット | 955円 | 1910円 | 5475円 | 10650円 |
継続振り込み等 | 1005円 | 2010円 | 5760円 | 11205円 |
こちらは2019年現在のNHKの受信料一覧です(2020年10月の値下げ後に訂正しました)。NHKは少しでもお金を取ろうと必死なので、とにかく衛星契約を取ることに必死になっていると聞きます。
NHKの集金人はNHKの社員ではなく、ある種の下請け業者であり、こういう人たちへのキャッシュバックも地上契約と衛星契約では報酬が変わってくるようです。
そして本来であれば地上契約であるべきものが、勝手に衛星契約に書き換えられていたという不正があったり、あの手この手で「地上契約を結んだはずが衛星契約を結ばされていた」という被害に遭った人も非常に多いとのことでした。
書き換えられた場合はまぁどうしようもないのかなぁという気もしますが、多くの人は面倒くさがって話を聞いてなかったり、確認を怠ったという部分に付け込まれているようなので、NHKの受信料を支払っているという人は今一度契約書を確認してみてください。
結論:NHKの地上契約と衛生契約では月額料金が倍くらい違う
私はNHKと契約していませんし、契約したくない為にテレビも部屋に置いていません。
でも住んでいるアパートにはアンテナが設置されているので、テレビを置いたら衛星契約になるんだろうなぁと思っています。
月額2000円ってU-NEXTと同じだからね!U-NEXTに対しても「2000円かぁ…痛いなぁ」って思って加入したりしなかったりなのに、誰が好き好んでNHKに月々2000円も払うねんって話。
テレビ置くだけでそんなにお金を取られるんだって思ったら、そりゃテレビなんか要らねぇってなりますよ。NHKはお金を集めることよりも、もっと他のことに労力を割いて欲しいものです。