法律NHK受信料未契約の注意点|契約してからの支払いではない 国民の不満の1つとして度々名前の挙がる「NHKの放送受信料」ですが、もしテレビやワンセグ機能付き携帯電話等を所有しているにも関わらず、NHKと未だに契約していないという方は注意が必要です。 一応、現行の法律では「テレビ(または... 2019.06.05法律
法律NHKのレオパレス21裁判|最高裁の判決がどのようなものかを解説 家具が備え付けてある賃貸物件は、普通に考えると親切で便利のような気もしますが、実はそうではない落とし穴が潜んでいるかもしれません。 今回ご紹介するのは、家具備え付け賃貸物件の代表格・レオパレス21の入居者がNHKを相手に受信料... 2019.04.21法律
法律「NHKの放送受信料の不払いは違法だ!」という人を論破する 私は受信料を支払いたくなかったので、テレビを持たないという選択をしました。 民放のテレビ番組で好きな番組も幾つかあったのですが、それを見るために掛かる費用が月額2000円ちょっと(NHKの衛星料金)だと考えると、別に持たなくて... 2019.04.02法律
法律そもそもNHK受信料って払わなきゃいけないの? みなさん、NHKの放送受信料払ってますか? 私はNHK料金を払いたくないという気持ちがあったので、部屋にテレビを置かないという選択肢を取りました(テレビは置いといて、見ないからという理由で集金人をガン無視でも良かったのですが、... 2019.04.02法律
法律NHK受信料は合憲!?|みなさんに勘違いして欲しくないこと NHKの集金人が水を得た魚のようになった裁判の判例として、受信契約締結承諾等請求事件があります。 これは各メディアが「NHKが勝訴!NHKの受信料は合憲である」という報道をしたため、正しい情報が広がらなかった典型的な例です。 ... 2019.03.16法律
法律NHKとの契約を拒否したらどうなる?その時の罰則って? 私はNHK料金を払っていません。 私はテレビを持たないという選択をしましたが、中には「民法は見たいからテレビは必要、でもNHKなんか見ないから受信料は払いたくない」という人もいると思いますし、この気持ちはメチャクチャ痛いほどわ... 2019.03.10法律
法律放送の受信を目的としない受信設備って何? 私はNHKの受信料、視聴料を払っていません。 人によっては「NHKを見ていないから払いたくない」という人もいるようですが、私の中の考えでは「その言い分はもっともだけど、残念ながら今の日本の法律では認められない」と思っているので... 2019.03.09法律
法律「ワンセグで見れるからNHK受信料を払え」ってお前それマジで言ってんの? 現在「携帯電話」と呼ばれるカテゴリーにはスマホとガラケーがあるわけですが、そのスマホの中にもiPhoneとAndroidの2種類が存在し、今回の件で言うと「ワンセグ機能付きかワンセグ機能無しか」の2つに分かれます。 い... 2019.03.09法律
法律ワンセグ機能付き携帯電話やスマホでNHKと契約をしなきゃいけないかどうか(裁判事例) 私は元々「ドコモのガラケー→ドコモのスマホ(シャープ製)→ドコモのiPhone→格安SIM」という流れで携帯電話と向き合ってきたので、スマホからiPhoneに機種変更した時点で「え!?iPhoneってワンセグ見れないの!?」と衝撃を... 2019.03.09法律